きな粉クランブルのせ抹茶オレオチーズケーキレシピ(長)

きな粉クランブルのせ抹茶オレオチーズケーキレシピ

どーも。自分を管理できていない管理栄養士

nakano_cookingramです。

最初の投稿から一カ月以上も

経ってしまいました。クビです。

はい。というわけで今回は旦那のお父さんの

誕生日に焼いた『きな粉クランブルのせ抹茶オレオ

チーズケーキ』のレシピをご紹介していきたいと思

います!

材料(直径15cmの丸型1台分)

▶︎クランブル

薄力粉 50 g

きな粉 20 g

砂糖  35g

無塩バター 40g

▶︎土台

オレオ   10枚(70g)

溶かしバター 30g

▶︎生地

クリームチーズ 200g

砂糖  65g

卵  2個

生クリーム 150ml

抹茶 大さじ1と1/2(7g)

レモン汁  大さじ1

薄力粉 30g

作り方

▶︎準備

クリームチーズは室温に戻しておく。

オーブンを170度に温めておく。

15cm丸型にクッキングシートを敷いておく。

薄力粉、抹茶はふるっておく。

やること多いな。

①クランブルの材料をボールに入れ指先でポロポロになるまですり混ぜる。(この状態で冷凍保存OK)使うまで冷蔵庫で冷やす。

②オレオのクリームをとったもの(とらなくてもいい)を袋の中で粉々に潰して、溶かしバターを加えよく混ぜ、型の底に敷き、冷蔵庫で冷やしておく。

③ボウルにクリームチーズと砂糖を入れ、泡立て器でよく練ってなめらかにし、卵、生クリーム、抹茶、レモン汁、薄力粉を順に加えてその都度しっかり混ぜ合わせる。

④型に③を流し入れ、170°Cに温めたオーブンでまずケーキだけを20分焼く。20分たったら取り出し、クランブルをポロポロとのせてさらに20分。約40分焼く。

広告

⑤焼き上がったら、あら熱を取って型のまま冷蔵庫で冷やす。

*オーブンの加熱時間はあくまでも目安です。(私は2分プラスで焼きました)

※型は底の抜けるタイプのものが便利です。(私は底抜けないタイプです)←どんなタイプヤ

ポイント

◎別の容器で抹茶と生クリーム50mlぐらいと混ぜてから入れると抹茶がなじみやすいです。

◎クランブルは前もって作って冷凍しとくと、当日作業が減ってラクです。

◎下の土台はオレオじゃなくても、きな粉クランブルを多めに作って土台にしても美味しそうです✨もはやその方がいいかも笑

あとがき

どうでしたか?わたしはチーズケーキの本体?よ

りも、下のボトムとクランブルのようなサクサク

のクッキー部分の方が好きなので、こいつらをふ

んだんに使ってみました!抹茶ときな粉のコラボ

も絶対美味しいのでぜひ作ってみてください!

黒蜜なんか垂らしちゃったらもう最and高ですね。

では!

2






同じカテゴリの記事




napkitchen


アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ





       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.